お薬用のねるねるねるねが10月16日より全国のドラッグストアにて発売!
対象年齢は何歳からなのか。
抗生剤や漢方に使えるのか気になりますよね。
ご紹介させていただきます。
ぜひご覧ください
お薬用のねるねるねるねは何歳から使える?
子どもに粉薬を飲ませるのって大変ですよね・・・。
水と混ぜて飲ませたり、こねて団子にして食べさせたり。
私も絶賛子育て中なので本当に苦労します。
そんな中登場したお薬用のねるねるねるねですが、対象年齢は1歳から!
ただし、公式に注意書きが以下の通りありましたので、お気を付けください。
対象年齢は目安です。成長にあわせ、咀嚼の可能なお子様にご使用ください。
1歳とはいえ、お子さんの成長にあわせて、食べられそうかどうかの判断をお願いします。
また、子どもだけでなく粉薬が苦手な大人や嚥下能力の低下により飲みにくい方にもおすすめです。
お薬用のねるねるねるねはアレルギー物質含まれてる?
結論から申しますと、含まれておりません!
安心して使用してくださいね。
実際に公式HPの製品ページにて皆さんで確認していただくともっと安心ですが、
下記に公式ページから引用して記載させていただきますね。
アレルギー特定原材料8品目(えび・かに・くるみ・小麦・そば・卵・乳・落花生(ピーナッツ))とそれに準ずる20品目(アーモンド・あわび・いか・いくら・オレンジ・カシューナッツ・キウイフルーツ・牛肉・ごま・さけ・さば・大豆・鶏肉・バナナ・豚肉・まつたけ・もも・やまいも・りんご・ゼラチン)は使用しておりません。
※本品は小麦・卵・乳を使用した設備で製造しています。
※その他のアレルギーについては、お客様相談室までお問い合わせください。
とのことですので、気になる方はお客様相談室までお問い合わせお願いいたします。
お薬用のねるねるねるねは抗生剤や漢方には使えるの?
安心してください。ご使用いただけます!!!
ただし、抗生物質のコーティングととかして苦みが出る可能性や、
漢方においては完全に苦みをコーティングするのは難しいとの記載が公式HPにありました。
あくまで飲みやすくするためのツールとして考えていただくのがいいかもしれません。
でも、いやなお薬を楽しい時間に変えられるツールでもありますよね。
ねるねる混ぜるだけでも楽しいですから、お薬の時間=ねるねるタイム!
と前向きな気持ちで子どもに思ってもらえたら薬を飲ませるのも少し楽になるかも・・・。
お薬用のねるねるねるねはシロップや錠剤には使えない?
公式によると、シロップを水の代わりに使用することは可能ですが、
本来の色や風味は変わってくるそうです。
また、ねるねるねるねに使用する水の量は少量(1.5㏄)ですので、
使用する水の量より服用するシロップのほうが多い場合は、
きちんと処方された分量を飲み切るようにと記載がありましたのでご注意ください。
錠剤の場合は、砕いてねるねるねるねに混ぜ合わせることも可能なようです!
お菓子のねるねるねるねじゃダメなの?
そもそもお薬用のねるねるねるねが開発されたきっかけは、
薬剤師さんが自分の子どもに薬を飲ませる際、お菓子のねるねるねるねを使用していたこと。
だったらもうお菓子でよくないか?と思う方もいらっしゃるかも・・・。
でもちょっと待ってください!
お菓子用のねるねるねるねにはカルシウムが含有されており、
お薬の種類によっては効果が弱まってしまうかも・・・。
また、ねるねるねるねって結構すっぱいですよね?
この酸味が薬の苦みを増長させる可能性もあるようで、公式からもおすすめしないと言われています。
お薬用のねるねるねるねは薬の作用とかに問題はないの?
お薬用に開発されていますので、お菓子用のような効果が弱まるなんてことはありません。
病院の指導の下、薬との相互作用がないものを使用しているため、
薬の作用や吸収が妨げられる心配はありません。
ただし、やっぱり飲み合わせや作用等に心配だという方は、
病院や薬剤師さんに相談していただくといいと思います。
(公式でも記載がありました)
まとめ
お薬用のねるねるねるねは、以前試験販売されていたそうです。
なので、見かけたことあるよって方もいらっしゃるかもしれませんね。
いよいよ10月16日に正式に全国のドラッグストアで販売開始です!
私も子どもが小さく粉薬を飲ませられないので、水を混ぜて団子にして無理やり飲ませたり、
ジュースとか甘いものに混ぜてごまかして飲ませてました。
薬を飲ませる機会があればぜひお薬用のねるねるねるね試してみようかなと思います!
お薬を飲む時間は楽しい!って思ってもらえたら素敵ですよね・・・。
皆様の子育てが少しでも楽になりますように♪
コメント